2008年11月12日
変なヤツがいる…。



まだまだ、卵塊からは産まれるみたいなんで新しい容器に卵塊は移しました。
それでも、うじゃうじゃいすぎなんで…。
分けますぜ!!
現在、卵塊がある容器とオタマ容器で3つあります。
いつオタマを選別しようかと、悩んでおりました。
違いはあるのかと、じ〜っと見とりました。
ん?
明らかに違う風貌のヤツがいます。
膨らみすぎ。
他のが和金ならランチュウくらい…。
これは…。
奇形?
こいつは育てないけませんよね。
他のは大きさで選別するしかないかな。
Posted by ブリッキーヌ at 17:11│Comments(6)
│カエルピョコピョコ
この記事へのコメント
ホンマですね!
何やら大きさも形も怪しげな。。
奇形でも上手く育ってくれるんでしょうかね?
何やら大きさも形も怪しげな。。
奇形でも上手く育ってくれるんでしょうかね?
Posted by び~どら at 2008年11月12日 19:03
まあ、我々と違い、何百何千と一気に産む奴ら。
いくつかは奇形や短命、生殖能力なしなどいても不思議はないですよね。
まあ、その中からサバイバルが始まり、ダメダメなのは「ふるい」から落とされていくのでしょうね。
うちのデュビアも奇形が産まれて、そいつらから餌にしてます。 新しい種親を導入しました。
まあ、この場合は累代繁殖の影響ですね。
いくつかは奇形や短命、生殖能力なしなどいても不思議はないですよね。
まあ、その中からサバイバルが始まり、ダメダメなのは「ふるい」から落とされていくのでしょうね。
うちのデュビアも奇形が産まれて、そいつらから餌にしてます。 新しい種親を導入しました。
まあ、この場合は累代繁殖の影響ですね。
Posted by Godspeed at 2008年11月13日 04:03
び〜どらさん。
うまく育つのか、奇形なのかすらわかりません。
でも、せっかく面白いの見つけたんで育ててみます。
今のところ、大きくなってますよ。
うまく育つのか、奇形なのかすらわかりません。
でも、せっかく面白いの見つけたんで育ててみます。
今のところ、大きくなってますよ。
Posted by ブリッキーヌ at 2008年11月13日 06:19
Godspeedさん。
やっぱり奇形なんですかねぇ〜。
こういう変なの見つけると育てたくなるんですよ。
彼らだけ、10匹くらいは残そうかと思ってます。
育つか育たないかはわかりませんけどね。
デュビアもそういう不全が起きるんですね。
私は蝶では、何度も経験があります。
蝶は羽化不全や病気になりやすいなどの症状がでます。
やっぱり奇形なんですかねぇ〜。
こういう変なの見つけると育てたくなるんですよ。
彼らだけ、10匹くらいは残そうかと思ってます。
育つか育たないかはわかりませんけどね。
デュビアもそういう不全が起きるんですね。
私は蝶では、何度も経験があります。
蝶は羽化不全や病気になりやすいなどの症状がでます。
Posted by ブリッキーヌ at 2008年11月13日 06:28
たぶん、カブトエビでしょう。そういうことにしましょう。苦笑
もしくはフグ。
もしくはフグ。
Posted by Godspeed at 2008年11月13日 08:09
シーモンキーかも(笑)。
育てたら巨大フナムシになったりして…。
育てたら巨大フナムシになったりして…。
Posted by ブリッキーヌ at 2008年11月13日 18:10