2008年09月08日
誰か知らないですか?


アラブギリシャの二匹にだけあるんです。
調べても載ってないし…。
今のところ、二匹は元気で食欲もありうろうろしているんですが。
何なのかわからないので不安です。
誰かご存じの方いらっしゃいませんか?
知っていたら、教えて下さいね。
お願いします。
Posted by ブリッキーヌ at 17:58│Comments(11)
│リクガメ
この記事へのコメント
えっと、たぶん「白い成長線」だと思います
甲羅の成長の印ですね
たしかそんなふうに人様から教わりました
ウチの桜もバリバリ出てます
他はわかりませんが、ヘルマンリクガメなんかもみられるらしいです
あ、間違ってたらスミマセン
甲羅の成長の印ですね
たしかそんなふうに人様から教わりました
ウチの桜もバリバリ出てます
他はわかりませんが、ヘルマンリクガメなんかもみられるらしいです
あ、間違ってたらスミマセン
Posted by 帰途 at 2008年09月08日 22:32
成長線とは違う気が・・・
その線は各甲盤の形に添って輪っか状に重なってゆくだけですので。
で、その気泡のような形の模様はというと私も確証がありません。 もっと近くで良く見てみたいですね。
ただ、水ガメだけの病気みたいに思われるんですが、甲腐れ病などは考えられませんか?陸ガメにもあり得ます。
原因は床材が汚い場合ですが、ブリッキーヌさんの飼育環境からみて、そんな状況でもないようですが・・・
ただ、なんにせよその模様が増えてゆくようであれば今のうちなら軽傷なので少しの治療で完治してしまうようにも見えます。
「カメの家庭医学」という本はブリッキーヌさんお持ちでしょう? アレでちょっと調べになったら?
Good Luck!
その線は各甲盤の形に添って輪っか状に重なってゆくだけですので。
で、その気泡のような形の模様はというと私も確証がありません。 もっと近くで良く見てみたいですね。
ただ、水ガメだけの病気みたいに思われるんですが、甲腐れ病などは考えられませんか?陸ガメにもあり得ます。
原因は床材が汚い場合ですが、ブリッキーヌさんの飼育環境からみて、そんな状況でもないようですが・・・
ただ、なんにせよその模様が増えてゆくようであれば今のうちなら軽傷なので少しの治療で完治してしまうようにも見えます。
「カメの家庭医学」という本はブリッキーヌさんお持ちでしょう? アレでちょっと調べになったら?
Good Luck!
Posted by ko-kiki at 2008年09月09日 02:18
帰途さん
ご返答ありがとうございます。
ふむふむ白い成長線というものがあるんですね。
それと思われるものも、背甲盤にでています。
私はそれとこの症状は関係しているのかと思っていましたが、それは関係ないもののようですね。
少し安心しました。
でも、うにょうにょしたものの正体がわからないのでもう少し調べてみます。
ご返答ありがとうございます。
ふむふむ白い成長線というものがあるんですね。
それと思われるものも、背甲盤にでています。
私はそれとこの症状は関係しているのかと思っていましたが、それは関係ないもののようですね。
少し安心しました。
でも、うにょうにょしたものの正体がわからないのでもう少し調べてみます。
Posted by ブリッキーヌ at 2008年09月09日 11:07
ko-kikiさんご返答ありがとうございます。
確かに、成長線ではないと思います。
このうにょうにょしたものが、成長期のものならほぼ同じ年齢の我が家のリクガメ達全てに現れるはず。
それがないとなると、何かの異変がルビーとナナに起きているということに…。
医学書、集めようと思ってましたがお財布の関係でつい後回しに…。
失敗した。
先に集めれば良かった。
確かに、成長線ではないと思います。
このうにょうにょしたものが、成長期のものならほぼ同じ年齢の我が家のリクガメ達全てに現れるはず。
それがないとなると、何かの異変がルビーとナナに起きているということに…。
医学書、集めようと思ってましたがお財布の関係でつい後回しに…。
失敗した。
先に集めれば良かった。
Posted by ブリッキーヌ at 2008年09月09日 11:20
なにか思い違いをしていたかもしれません!
だとしたら、、、!
近々本宅に帰った時にカメの家庭医学見直してみます(汗
だとしたら、、、!
近々本宅に帰った時にカメの家庭医学見直してみます(汗
Posted by 帰途 at 2008年09月09日 22:27
帰途さん。
確かに写真、わかりづらいですもんね。
よく見たら、矢印が全て成長線にかぶってる…。
ごめんなさいね。
持っているんですね、家庭医学!
僕も嫁さんにお願いして買ってもらいました。
近々、手元に来る予定ですが何かわかったら教えてくださいね。
お願いします!
確かに写真、わかりづらいですもんね。
よく見たら、矢印が全て成長線にかぶってる…。
ごめんなさいね。
持っているんですね、家庭医学!
僕も嫁さんにお願いして買ってもらいました。
近々、手元に来る予定ですが何かわかったら教えてくださいね。
お願いします!
Posted by ブリッキーヌ at 2008年09月10日 05:33
いやいや成長線ですよ・・・。
細胞が活性化してるんです。
参考ページhttp://www.geocities.jp/testudo1220/seityou.htm
細胞が活性化してるんです。
参考ページhttp://www.geocities.jp/testudo1220/seityou.htm
Posted by 通りすがり at 2008年09月10日 09:33
いや
矢印がかぶってってことではなく、そのうにょうにょを成長線と思っていたのが勘違いだったかということです(汗
けど、通りすがりさんのコメントでちょっと自信回復です(苦笑
矢印がかぶってってことではなく、そのうにょうにょを成長線と思っていたのが勘違いだったかということです(汗
けど、通りすがりさんのコメントでちょっと自信回復です(苦笑
Posted by 帰途 at 2008年09月10日 20:08
通りすがりさん。
コメント、ありがとうございます。
確かに、このホームページの画像のとおりのものです。
成長線の前兆なんですね。
ということは、元気な証拠ですね。
良かったです。
でも、今回の事で欲しかった本買ってもらえるから良かったな〜。
コメント、ありがとうございます。
確かに、このホームページの画像のとおりのものです。
成長線の前兆なんですね。
ということは、元気な証拠ですね。
良かったです。
でも、今回の事で欲しかった本買ってもらえるから良かったな〜。
Posted by ブリッキーヌ at 2008年09月10日 21:21
帰途さん。
あれも含めて成長線っていうんですね〜。
成長線は甲羅を囲む線の事だと思ってました。
いやいや本当に、まだまだ勉強が足りません。
日々精進です。
あれも含めて成長線っていうんですね〜。
成長線は甲羅を囲む線の事だと思ってました。
いやいや本当に、まだまだ勉強が足りません。
日々精進です。
Posted by ブリッキーヌ at 2008年09月10日 21:26
お礼。
今回、私の疑問に答えて下さった皆様。
まことにありがとうございます。
今回の事で、己の無知を痛感いたしました。
とりあえず、今回のうにょうにょ騒動は成長線の前兆で健康な証拠とわかりましたので良かったです。
でも、どさくさ紛れに高い本買ってもらえたので小さな変化も見逃さずリクガメ達を健康に元気に飼育していきます。
コメントを下さった方々、本当にありがとうございました!
これからもよろしくお願いします!
今回、私の疑問に答えて下さった皆様。
まことにありがとうございます。
今回の事で、己の無知を痛感いたしました。
とりあえず、今回のうにょうにょ騒動は成長線の前兆で健康な証拠とわかりましたので良かったです。
でも、どさくさ紛れに高い本買ってもらえたので小さな変化も見逃さずリクガメ達を健康に元気に飼育していきます。
コメントを下さった方々、本当にありがとうございました!
これからもよろしくお願いします!
Posted by ブリッキーヌ at 2008年09月10日 22:07