てぃーだブログ › ぷれーとるーむ › リクガメ › 決意の餌採取。

2008年09月28日

決意の餌採取。

うりゃ〜〜っ!

暴風雨の中、餌採ってきました〜。

でも、思ったほどひどくなかったです。

どうやら一番台風が近づくのは、今日の午後。

停電の恐れは午後からということになります。

当然ですが、お風呂の日は延期です。

どうですか?

苦労して採ってきたご飯のお味は?


同じカテゴリー(リクガメ)の記事
何故だ。
何故だ。(2008-11-18 20:01)

こらっ!
こらっ!(2008-11-16 13:27)

箱入り。
箱入り。(2008-11-14 19:51)

ホットスポット。
ホットスポット。(2008-11-14 12:07)

臨時。
臨時。(2008-11-12 15:00)

起きてきた。
起きてきた。(2008-11-11 18:32)


Posted by ブリッキーヌ at 08:53│Comments(4)リクガメ
この記事へのコメント
餌取り、ご苦労様でしたm(_ _)m

しかしホントに台風は大変ですよね(ノ_・。)

まだまだ台風シーズンは続くと思われますが、頑張って下さい。。

それと今日は質問なのですが、沖縄にオオジョロウグモと言う鳥をも捕食すると言われる蜘蛛がいるらしいのですが、御存知ですか?

昨日蜘蛛マニアの友人の為にジョロウグモを採集したんですが、その後色々調べてたら気になったもので。。
Posted by び~どら at 2008年09月28日 12:12
オオジョロウグモはいますよ。

ただ、鳥食えるかは…。

食えるかもしれませんが、野生下ではまず無い事だと思います。

確かにでかいですよ。

真っ黒な黒化個体も見た事ありますが、迫力満点でしたよ。

巣に至っては、それはでかいです。

ただ、鳥がかかるほど丈夫とも思えません。

他のクモの巣よりひっかかった感はありますけどね。

どこかでそういう目撃情報などがあっても、稀な事であり鳥が目的ではないと思います。

獲物が昆虫ならクマゼミなどの大型の昆虫もなんなく捕らえてしまいます。

かっこいいクモです。
Posted by ブリッキーヌ at 2008年09月28日 14:33
なるほど・・・。
偶然的な事で決してバードイーターと言う訳では無いんですね(笑)

でも食べようと思えばいけるあたりは日本の昆虫界ではかなり食物連鎖の上位に位置しますね(爆)

メラニンですか!
それも見てみたいです(^-^)
今度目撃されたら画像を是非是非m(_ _)m
Posted by び~どら at 2008年09月28日 19:31
鳥を食べられるというのはあくまでも鳥の大きさを考慮した場合ですよ。

まず日本生息の鳥だったら、オオジョロウグモよりでかいですからね。

黒化個体は稀に見れますがいつであえるかな?

前に撮った写真がどこかにあったはず…。

探してみます。

暗い所によくいるので、ピントが合わなかった覚えがあります。
Posted by ブリッキーヌ at 2008年09月28日 21:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。