2008年10月18日
心配な2匹。



我が家には、体調不良の2匹。
まずはヤエヤマイシガメのヤエ。
大食漢のヤエヤマイシガメなのに、拒食しています。
よく動くし、元気なんですが…。
餌を口にいれても吐き出してしまいます。
口内に何かあるんだろうか?
もう少し様子をみます。
もう1匹は、インドホシガメのホッシーです。
温度も湿度も、問題ないと思うんですが…。
鼻水が止まりません。
明らかに悪化してる…。
せめてお医者がいれば、と言っても無い物ねだりなんで色々試していこうと思います。
Posted by ブリッキーヌ at 13:23│Comments(6)
│他
この記事へのコメント
原因が確定しないと不安になりますよね・・・
無事完治すること祈ってます。
それにしても、、、爬虫類がおならするって・・・w
匂いとかやっぱりメタン臭がするんでしょうかね・・・?
↑実は気になるw
無事完治すること祈ってます。
それにしても、、、爬虫類がおならするって・・・w
匂いとかやっぱりメタン臭がするんでしょうかね・・・?
↑実は気になるw
Posted by 揚羽 at 2008年10月18日 17:17
う〜ん、やっぱり低温なのかと思い40度近くまで温度をあげてみました。
でも、石垣島の夏は暑くて昼間32度くらい夜間で30度でした。
これで元気に活動していたので、大丈夫かと思ったんですがね。
よくなってほしいです。
やっぱりおなら気になりますよね。
今度したら、急いでかいでみます。
でも、石垣島の夏は暑くて昼間32度くらい夜間で30度でした。
これで元気に活動していたので、大丈夫かと思ったんですがね。
よくなってほしいです。
やっぱりおなら気になりますよね。
今度したら、急いでかいでみます。
Posted by ブリッキーヌ at 2008年10月18日 17:41
心配ですね(汗
復調願ってます
復調願ってます
Posted by 帰途 at 2008年10月18日 18:29
少し心配ですね。。
水亀は最悪の場合、活き餌などを給餌に混ぜるなどと方法はありますが、配合飼料を食べなくなったりもあるから不安ですよね(;_;)
リクガメは鼻水からくしゃみをし始めたり開口呼吸をしだしたりすると危険ですね。。
水亀は最悪の場合、活き餌などを給餌に混ぜるなどと方法はありますが、配合飼料を食べなくなったりもあるから不安ですよね(;_;)
リクガメは鼻水からくしゃみをし始めたり開口呼吸をしだしたりすると危険ですね。。
Posted by び~どら at 2008年10月18日 20:04
帰途さん。
頑張ります。
ホッシー、死なせたくないですから…。
頑張ります。
ホッシー、死なせたくないですから…。
Posted by ブリッキーヌ at 2008年10月18日 20:14
び〜どらさん。
ヤエヤマイシガメは日光浴させたら、少し餌を食べました。
ホッシーは開口呼吸はまだしてません。
ただ、つらそうに見えます。
毎日温浴もして、餌も食べています。
なんとか、してあげたいですがやはり知識不足です。
とにかく、一生懸命世話をします。
ヤエヤマイシガメは日光浴させたら、少し餌を食べました。
ホッシーは開口呼吸はまだしてません。
ただ、つらそうに見えます。
毎日温浴もして、餌も食べています。
なんとか、してあげたいですがやはり知識不足です。
とにかく、一生懸命世話をします。
Posted by ブリッキーヌ at 2008年10月18日 20:19