2008年10月20日
野生。


ごっついしテカテカしてるので甲虫かと思いました。
よく見たらコオロギ。
餌で有名なフタホシ。
爬虫類飼育をはじめてからは初遭遇。
なんか、見方が前と違う気がします。
これがフタホシコオロギか、うまそうだな。
Posted by ブリッキーヌ at 19:43│Comments(4)
│他
この記事へのコメント
私も初めてみました。
昆虫も好きなので。。。複雑です。
特に都会では減っている昆虫だと、
「ううーーー逃がしてあげて欲しかったりする」
と騒いでいます。
この子は、かなり強そうですね。
かっこいいです♪
昆虫も好きなので。。。複雑です。
特に都会では減っている昆虫だと、
「ううーーー逃がしてあげて欲しかったりする」
と騒いでいます。
この子は、かなり強そうですね。
かっこいいです♪
Posted by wabinsouke at 2008年10月20日 22:05
フタ★の成体ってこんな感じなんですね。
カワイイし、美味しそう。^0^
今日、私も近くの芝公園(東京タワーの近く)内でコーロギ15匹、ダンゴ虫10匹、ワラジ虫18匹、ムカデ2匹、ヤスデ1匹、クモ1匹を捕まえましたよ。ヒッキーたちとサバンナのえさです。
どちらともWCなんで寄生虫はさほど気にしてませんが、一つはアフリカのWC。
まあ、いずれは駆虫するつもりです。
カワイイし、美味しそう。^0^
今日、私も近くの芝公園(東京タワーの近く)内でコーロギ15匹、ダンゴ虫10匹、ワラジ虫18匹、ムカデ2匹、ヤスデ1匹、クモ1匹を捕まえましたよ。ヒッキーたちとサバンナのえさです。
どちらともWCなんで寄生虫はさほど気にしてませんが、一つはアフリカのWC。
まあ、いずれは駆虫するつもりです。
Posted by Godspeed at 2008年10月20日 23:47
wabinsoukeさん。
そうですね!
わざわざ少なくなってる昆虫をあげる必要性はないと思いますが、東京の事情がわからんですね。
全体的に生き物の数が少ないイメージですね。(僕の東京のイメージ)
大都会ですからね〜。
そうですね!
わざわざ少なくなってる昆虫をあげる必要性はないと思いますが、東京の事情がわからんですね。
全体的に生き物の数が少ないイメージですね。(僕の東京のイメージ)
大都会ですからね〜。
Posted by ブリッキーヌ at 2008年10月21日 05:56
Godspeedさん。
固そうですけど、柔らかくてうまそうでした。
たくさんの獲物が採れましたね〜。
僕の東京のイメージ(また?)は、コンクリートばかりなんですが…。
結構、いるもんですね。
家のオニプレやシュナイダーもWCなんで、気にしてないです。
でも、駆虫の仕方も勉強しないとな〜。
固そうですけど、柔らかくてうまそうでした。
たくさんの獲物が採れましたね〜。
僕の東京のイメージ(また?)は、コンクリートばかりなんですが…。
結構、いるもんですね。
家のオニプレやシュナイダーもWCなんで、気にしてないです。
でも、駆虫の仕方も勉強しないとな〜。
Posted by ブリッキーヌ at 2008年10月21日 06:06