2008年10月22日
でかいバッタ。




正体がわかりました。
タイワンツチイナゴという種類です。
大きさでは、タイワンクツワムシを凌ぐみたいです。
でも、滅多に見ない。
サトウキビなんかの害虫らしいです。
でもキビ畑にいても、農薬が心配であげられませんが…。
顔はライダー面でした。
残念ながら、もうどちらかのお腹の中です。
一方、我が家の畑ではモロヘイヤが種をつけていました。
来年の為に採取しておかねばね!!
まだ、早いかな?
でも熟して弾けている種もありました。
今年は植付けが遅かったから、あまり使えなかったので来年は早めにしよう。
モロヘイヤの種は毒なんで、管理する場合は置き場所に注意しましょう!
Posted by ブリッキーヌ at 20:36│Comments(4)
│他
この記事へのコメント
はじめトノサマバッタかと思いました(爆
Posted by 帰途 at 2008年10月22日 23:16
なんか光の具合から見て、まだ真夏のような印象を受けますね。
イナゴがいるのですね。ハリガネ虫など大型の寄生虫の心配はないのですか?
イナゴがいるのですね。ハリガネ虫など大型の寄生虫の心配はないのですか?
Posted by Godspeed at 2008年10月23日 06:32
帰途さん。
僕も!
でも、あんまりでかいから違うだろうなと…。
僕も!
でも、あんまりでかいから違うだろうなと…。
Posted by ブリッキーヌ at 2008年10月23日 09:49
Godspeedさん。
真夏並です。
日中30度超え。
あち〜。
ハリガネムシね〜、いてもおかしくないですよね〜。
一回、バラしてみようかな?
家のオニプレ、動かない虫食べないんです。
心配なんですが、そのままあげてます。
真夏並です。
日中30度超え。
あち〜。
ハリガネムシね〜、いてもおかしくないですよね〜。
一回、バラしてみようかな?
家のオニプレ、動かない虫食べないんです。
心配なんですが、そのままあげてます。
Posted by ブリッキーヌ at 2008年10月23日 09:54